
事務所名 | 福岡介護ビジネスサポートセンター
QORDiA社会保険労務士事務所 社会保険労務士:新尾 栄樹 行政書士法人QORDiA |
---|---|
事務所所在地 | 〒802-0802 福岡県北九州市小倉北区堺町1-2-16 十八銀行第一生命共同ビル2F |
TEL | 093-952-5939 093-511-5155 |
FAX | 093-330-4149 |
info@kaigobusiness-fukuoka.com |
小学校から高校までは地元でした。高校卒業後は、あこがれの「ひとりぐらし」で東京の大学に進学しました。
卒業後は、「東京」から「地元」に帰り就職しました。
初めての就職先はタクシー会社でした。
今ではタクシー業界では最大手企業になっています。
まだ、若かったせいか、その業界で必要なスキル等は身につけておらず何度も小さな「挫折」を繰り返していました。
明らかに自己研鑚の不足でした。
社長さん(今は会長になっています)から商売の基礎を教えていただきました。
今でも感謝しています。
その後、初めての就職先で培った営業力を試したくて鉄鋼大手会社が企画するテーマパーク運営会社の入社試験に突破しました。
そこでは主に集客担当の業務につきました。
遠方から修学旅行での来園促進やメディアなどによる販売促進、また、JRさんや大手旅行代理店さんとタイアップした商品の造成などを企画して集客に貢献しました。
また広島には支店長として3年ほど単身赴任の経験があります。
この会社に「骨を埋める」気持ちが大きかったのですが、バブル崩壊後の多額の投資に見合うお客さまが減少し、結果、事実上の倒産でもある「民事再生法適用申請」に踏み切り、親会社である鉄鋼大手企業から別の会社に事業譲渡されました。
当時、広島支店長でしたが、本社に戻され、営業本部長に抜擢されました。
会社都合で多くの先輩や同僚、部下も退職しました。
残された社員は早期に黒字化をするため、朝早くから夜遅くまで必死に頑張りました。
どうにか目途が立ったところで会社都合という形で退職させていただきました。
わたし以外は全て転職しましたが、もう「仕える事の仕事」よりも自分で「志す事の志事」をしたいと考えるようになり、49歳から行政書士受験を目指しました。
元々、50歳で独立するようにしていました。
実は和菓子職人さんになろうと夢見ていました。
食紅などを使い、鮮やかな色を醸し出したり、また四季を感じさせる
美しさを表現する和菓子職人になりたいと思っていました。
でも50歳近くになると記憶力や持続力も自然と衰えてきます。
覚えては忘れの繰り返しでした。
3年かかりました。長い人生の中でたった3年の浪人生活でした。
「努力は必ず実る!!」をこの歳で実感しました。
やればできるんです。
≪好きな言葉≫は
焦らず、慌てず、最後まで諦めず!!です。
≪経営理念≫は
1.何事に対しても一生懸命!!
2.お客様の利益を最大限に!!
≪尊敬する人≫は
わたしの父です。(平成12年に亡くなりました)偉大な父です。
他には松下幸之助です。